仮想通貨リップル(XRP)の特徴!将来性や値上がり期待値などをまとめた

f:id:review-osusume:20180528140315j:plain

今回は世界第3位の仮想通貨、リップルについてです。一時はイーサリアムを抜いて世界2位に躍り出るほどの勢いを見せていました。2018年も大手銀行が続々と提携しており、今後の期待感の高い銘柄です。

リップルの開発、運営はRipple, Incが行っている

仮想通貨は開発者の経歴などが一部不明となっていることがありますが、リップルの場合は非常にハッキリしており、アメリカに本社の有るRipple, Incが開発と運営を行っています。
非中央集権が売りの仮想通貨の中でリップルは真逆な存在で、従来の決済サービスの様に運営会社が管理を行っています。取引の管理も一部のValidatorが行っており、ユーザーに託していません。ユーザーコミュニティで盛り上げるタイプというよりは、企業が提供する1サービスと言った印象が強いです。

リップルの発行上限は1000億XRP

リップルの発行上限は1000億XRPに設定されています。ビットコインなどに比べるとかなり多いですね。
しかもリップルでは既にこの1000億XRPは発行されているので、マイニングは必要有りません。またこの既存のXRPはユーザーがリップルを使用する度に徐々に減少するという特徴が有ります。
つまり市場に流通する量が徐々に減少し、希少性を高める仕組みになっています。ビットコインなどとは異なる手法ですが、リップルもまた市場に流通する通貨量を抑えて価格が上がりやすい仕組みを導入しています。

リップルの特徴

リップルは国際送金間の新世代プラットフォームとして考案されました。現状日本から海外、あるいはその逆に資金を送るとき、複数の仲介が入るため、コストが非常に高く、また時間もかかってしまいます。
そこでリップルというプラットフォームの登場です。この中でも資金をやり取りすることで、これまで多くの仲介を経ていた過程をショートカットしようというわけです。更にその中のブリッジ通貨としてXRPという通貨を設定しています。これは世界中に複数有る通貨の両替コストを抑えるためのデジタルな通貨で、リップルの売りの一つです。

リップルの特異な点は提携先を既存の銀行に絞っていることで、サービスそのものも完全に法人向けです。そのためビジネスモデルに安定感があり、他の仮想通貨とは一線を画す存在となっています。

リップルの格付けはB+

リップルはWeiss Ratingの公開する格付けでB+に評価されています。
これは仮想通貨の全銘柄の中でも最高ランクで、現状リップルのみランクインしています。リップルの取引先が大手銀行に特化していること、仮想通貨の中でも最も中央集権的であることが理由と思われます。
提携先の安定性という意味ではリップルは最も優れていますし、ビットコインをも超える現状最も安心して投資できる仮想通貨と言えるでしょう。