仮想通貨EOSの特徴!将来性や値上がり期待値などをまとめた

f:id:review-osusume:20180528150448j:plain

EOSはDAppsに特化した仮想通貨で、ICO案件としても大きな成功を収めた仮想通貨です。2018年では仮想通貨の新たな付加価値としてこのDAppsやスマートコントラクトといった要素が非常に注目されています。

EOSの開発者

EOSはスタートアップ企業のblock.oneによって開発され、ICOが実施された仮想通貨です。ICOによって200億円近い資金を調達することに成功し、ICOブームの成功例となりました。
同社は今後セキュリティに優れ、使い勝手の良いDApps(分散型アプリケーション)の開発に注力すると発表しており、今後EOSを用いたプラットフォームが整備されていく物と思われます。

EOSの発行上限

EOSの発行上限は10億枚です。
発行上限は各仮想通貨毎にバラバラで、多いほど時価総額が高くなる傾向に有ります。これは同じ100円の仮想通貨でも発行上限が1万枚と10万枚では時価総額が10倍異なる理屈です。
EOSの上限はビットコインなどに比べると多いですが、業界の中でも普通のレベルです。

EOSの特徴

EOSはスマートコントラクトを利用したDApps(分散型アプリケーション)に特化した仮想通貨で、その点に置いてはイーサリアムリスクを上回るポテンシャルを秘めています。基本的にはこの性質を利用できる開発力を持った法人向けの仮想通貨です。DAppsはユーザー間で維持するアプリケーションで、管理・運営コストを抑えられるのが特徴です。

1秒当たりのトランザクション(取引)処理数は数百万件と言われており、これは他の仮想通貨を圧倒しています。例えばビットコインはやや低めに設計されており、1秒当たりの処理数は10件程度と言われています。GoogleやFacebookといった大手IT企業の処理速度をも凌いでおり、仮想通貨の処理速度に速度を求める層に支持されています。

また取引手数料を無料としたことで、よりローコストに頻繁な取引を行いたいという需要に対応しています。

EOSの格付け

仮想通貨の格付けはWeiss Ratingより公開されています。その中でEOSはB-に格付けされており、これはビットコインと同等です。B-に到達した仮想通貨そのものが少なく、このくらいのランクになるとライバルはリップルなど仮想通貨の中でも最強クラスの銘柄ばかりです。ちなみに同じ様にDAppsを取扱うイーサリアムやリスクよりもランクが高いので、それだけEOSへの評価の高さがうかがえます。
2018年中にも既に一時の暴落を跳ね返すほどの値上がりを記録しており、引き続き好調が期待できます。

ちなみにEOSはまだ日本では購入することができないため、先進的な投資家はBinanceなどを通じて購入している様です。

Binanceの無料口座開設はこちら